アヤノっちの田舎暮らしBlog

田舎で暮らすアヤノっちの琴線に触れたガジェット、小物、お題トークなどのフリートークブログ。https://www.youtube.com/channel/UCBsUkMU0ujamCl0t1OVQLpQ

あったかいぞ外へ出よう?

今週のお題「外でしたいこと」

 

たまにBlogをご覧になっている方もいらっしゃるので、

ちょっと気が向いたので書いてみる。

みなさんこんにちは、アヤノっちです。

生きてます。

 

 

外でしたいこと

基本的にインドアなので、外でしたいことはそんなにないです。

花粉症でもないし、健康に問題も(多分)ないので、外に出かけて行っても支障はありませんが、家の中でする趣味が多いので、時間があればそっちがやりたいというところではあります。

しかも、楽器を演奏するという音量的に大迷惑な趣味なので、練習段階のものをあまり外で披露はしたくないかもしれません(笑)

だだっ広い何もないところで楽器を吹いたら気持ちいいだろうけれど、いくら田舎とはいえ、なかなかそういうところを確保するは難しいですよね。

昔、トランペットを夜中にな屋根の上で練習していた人がいて、いつも同じところで間違うので、近所の人からそれを指摘されたとかいうエピソードを父から聞いたことがあり、そんな恐ろしいことは出来ないと思った幼少時代の思い出があります。

一体誰なんだろう? 田舎なので、トランペット吹きなんて特定できそうですが、もしかして父の作り話かも知れません。

 

最近は、一応行政書士試験用の勉強もしているので、それの時間確保もしたいところです。

今年は、資格スクエアというところの森先生の講座を受講しており、講義動画を一生懸命こなしているところです。

この講義動画、意外と曲者でして、ahamoで契約して余り気味だったギガ、3月は使い果たしました(笑)

今まで、講義動画や解説動画はすべてYouTubeで見ていたのですが、その時は余り気にならなかった(使い果たすまで視聴しなかった)のに、3月に動画を付けながら車で移動していたところ、あっという間に残りのギガがなくなってしまいました。

宅建時代も動画垂れ流して聞き流して覚えたフシがあるので、同じ事をしようと思ったのですが、ダメそうですね。

今日はとても天気のいい週末なので、Wi-Fiのある屋外で、おいしいおやつをつつきながら、講義動画を見ると頭に入るかもしれません。

先日、隣町のイオンのフードコートで、イオンのWi-Fiを使ってミスドを食べながら受けた講義は覚えていますよ。

天皇摂政国国裁公!

第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

ですよ。

ゴフ。

頑張って覚えます。

20230207動画補足

 
私はこの資格試験勉強を「合格して達成感を味わうこと」を目標にして受けています。
もちろん、合格したら開業してみようかなーとは思っていますが、
当面はそんなぼんやりした開業の妄想より、試験合格が目標です。
受験生の皆さんの中では、人生を賭けてこの資格に挑み、
使命感を持って日々努力を積んでいる人がほとんどなんでしょうが、
使命感までは持っておらず、行政書士試験に合格した自分になりたいというところが1番です。
宅建を受けた理由は、
初めて受けた行政書士試験が、右も左も分からないままユーキャンの言うとおりにテキストをこなしていったつもりだったのに
50点台という惨敗中の惨敗だったからです。
若い頃の私は、一夜漬けができる体質で、ほとんどそれで校内の試験や模試を乗り越えていきました。
勉強の仕方が分からなかったというのが理由です。
一回聞いたら覚えられた学生時代とは違うんだということが、アラフォーになって分かりました。
 
12年前、東日本大震災があり、地元が被災したため勉強どころではなくなりました。
状況が落ち着いたある年、試しに音楽検定3級を受けてみました。
試験自体はそんなに難しくなく、興味のある分野だったので
どんどんインプットアウトプットが出来ました。
この試験を受験したのは、行政書士という資格を知り、
資格試験勉強ってのはどんなものか知りたかったので、
ひとまず興味のあるジャンルの試験を練習に受けてみたと言う所でした。
しかし、程なく音検は廃止になります。
 
2015年、いきなりユーキャンの行政書士講座を申し込んでみました。
始めるのが遅かったらしく、震災で本業が忙しかったのも相まって受験を断念しました。
 
2016年、引き続きユーキャンの講座を申し込みました。
2年目は割引になるという名目に惹かれてでした。
前年から受講しているにもかかわらず、右も左も分からない受験の世界。
受験する仲間もいなかったです。
行政書士って市役所を退職したおじちゃんがやってる印象が強く、
わざわざ受験した人が周辺にいませんでした。
イベントと仕事に追われながらも勉強し、受験をしてみた結果、惨敗でした。
 
2017年、次の年も受験申し込みをしましたが、同時に宅建も受験してみました。
こちらは近くの専門学校に通い、秋の演奏会の準備と並行して勉強を進めました。
午前中模試→午後演奏会ゲネプロというハードスケジュールの日もありました。
結果、不合格。確か30点ぐらいだったかも。
行政書士試験に関してはちょうど100点という謎に不名誉な点数でした。
宅建は講習を受けると3年間5問免除されるというシステムがあります。
それを申し込んで2018、2019年と連続して受験。
その間、行政書士試験はお休みしました。
 
2018年、宅建も2年目ということでそれなりに頑張ったのですが、
アマトロンボーン奏者として近くの吹奏楽団へ賛助出演の依頼を受け、承諾。
本番直前のホールのロビーで過去問を解くまでやったのですが、
なんと不合格。何点足りなかったかは覚えていません。
ちなみに試験会場行きのバスに遅れそうになり、朝から全力疾走したおかげか、
朝7時から夜帰宅するまで、ずっと過呼吸が落ち着かず、心拍数もずっと120前後から落ちませんでした。
ここで、来年は車で行こうと12年愛用した軽自動車を手放し、新しい普通乗用車を購入します。
 
2019年は、FP3級を1月受験し、3月にギリギリに合格しました。
現在はほぼ何も覚えていません(笑)
4月から宅建のカリキュラムが本格的に始動し、今度は毎週末1時間半かけて予備校に通いました。
前年同様、アマトロンボーン奏者としていくつかの依頼演奏のお声がけを頂きましたが、
全てお断りして勉強に専念しました。その結果、宅建に合格しました。
ちなみに、本試験中は緊張のあまり2時間強ずっと過呼吸が治らず、かなりのトラウマに。
詳しくはこのブログのどこかに書いてます。もはや忘却の彼方です。平成時代の話ですし←
 
2016年からずっと秋の演奏会付近に試験で不在にしていたので、
2020年は1年何もしないでちょっと羽を伸ばすぞ!
去年断りまくったイベントもじゃんじゃんこなすぞ!
と思っていたら、コロナ禍に巻き込まれ、予定の演奏会は軒並み中止。
かといって練習も出来ず、家で悶々とした日々を送っていたところで、YouTubeを開始。
 
2021年、気持ちも新たに休止していた行政書士試験の勉強を始めるぞと思っていたところ、
賃貸不動産経営管理士を受験しなければならなくなります。
受験日が行政書士試験の1週間後と判明します。
行政書士試験のテキスト類をたくさん買った後だったのに出鼻をくじかれ、2021年は受験を断念。
賃管を受験するも、過去問を一生懸命解いてきた当てが外れ、不合格。
同時受験した同僚が受かったので、私はそちらは放り出し、行政書士試験受験生に舞い戻りました。
しかし、1年休んだことによるのか試験中に過呼吸は出ず、落ち着いて挑めたことは大きな収穫でした。
 
2022年、秋の演奏会の日程を調整していたところ、会館の都合で試験10日前しか場所確保が出来ず。
試験前10日までヒイヒイ言いながら練習と試験勉強、仕事のプチ繁忙期に巻き込まれ、一杯一杯に。
それでも体調不良に陥らず、なんとか試験はこなすことが出来ました。
準備不足であったのに受験した理由は、直近の会場を体験しておくことにより、
いきなりの本番環境で遅刻したり焦ったりして実力を発揮出来ないことを防ぐため、場慣れです。
しかし、2019年の宅建試験で、ずっと過呼吸だったのに合格したので、
過呼吸だろうが腹痛だろうが、頭に入っていれば合格できることも分かってきました。
 
そして2023年、再々再受験を目指し始動。
今年の試験は11月12日、演奏会は11月19日の予定。
まあ試験後に演奏会だからいいかw と思っています。
 
ということを動画で語ってみたら、だいぶアレな感じ(どれ)になったので、読みたい人が読みたい速度で見られる、文章の方の掲載にしました。
ではでは、また何かあれば投稿します。
ちがうわ、動画を公開したら「公開しました」って書くようにするわw

行政書士試験がオワタ。①

行政書士試験終わりました

 

みなさんご無沙汰しております、こんにちは、アヤノっちです。

行政書士試験、終わりました。ホント難しかった。んだと思う。

思うってのは、はっきり言って勉強時間が取れなさ過ぎて、完全に勉強不足で挑んだので、難しいかどうかも分からないくらい難しかったです。

一般的に行政書士試験は800~1000時間程勉強が必要って言われるんですけど、この時間は、365日で割ると2.1~2.7時間、つまり、標準的な時間でも一日2時間じゃちょっと足りないって感じです。しかも、私のようにアラフィフになってから、こういう新しい分野の試験に挑戦するというのは、もう頭に入ってこないんですね。

今年は6月から本気を出して勉強をしたのですが、圧倒的に時間が足りませんでした。

本当は、去年の暮れからテキスト類、ユーキャンの通信教育を使っていたので、それは届いたのですが、計画通りにいかなかったです。

やっぱりね、人間、本番が近づかないとやる気が出ないというか、別の事をやってしまいがちですよね。

正直、前日の追い込み(写真参照)勉強をホテルで行ったのですが、その時に見たテキストが、テキストを初めてみた時に「何のことやら…」だったのが、「なるほどわかりやすい!!」に変わっていましたので、もう少し勉強をすれば、それが自信を持って解答できたんだろうなとは思います。

ユーキャンの通信教育ですね、いっぱいありまして、行政書士講座もあるんですが、しょっぱなとっつきやすい金額なのです。

以下に金額を書いておきますが、はじめは6万いくらなんですよ。大手のLECやTACや伊藤塾フォーサイト辰巳法律研究所とか、みんな20万円台だと思うんですが、6万円なんです、ユーキャン。逆に怪しくないですか(笑)

 

通信教育の費用の話

ユーキャン

行政書士講座   63,000円webテキスト講義付き

行政基礎強化講義 24,800円   〃 +DVD

行政書士模試    9,800円   〃

行政直前ヤマあて 34,800円   〃 +DVD

 合 計     132,400円

たぶんこれでフル盛りです。

 

他の学校(フル盛り、DVDが付いてるコース)

アガルート  328,000円

フォーサイト  99,800円(もっと盛れるカモ)

TAC      297,000円

伊藤塾    228,000円

大原      213,000円

LEC      270,000円

辰巳      204,500円

 

 

ユーキャンは、最初の基本講座を受講していると、何やら次から次へと追加受講のご案内が届くんです。合格のポイント講座やら模擬試験、最後の追い込み講座と、合計4回も支払をしました。足し算すると結局13万円ぐらいかかりました。

他校のような20万まではいかないですが。

他の予備校は多分、一括で模試やら答練やら何やらの教材が付いているんじゃないかなと思います。

行政書士試験は、毎年4月1日施行までの法改正から出題されます。法改正がちょくちょくあり、教材をいっぺんに12月に送ると、4月1日までに施行された法改正にテキストや問題集が対応できない可能性があるのです。

そんな訳で、通信教育や予備校のいいところは、手厚い指導なのですが、費用が結構かかるのがネックですよね。。。

来年度は、自力でどうにかしたいなと考えています。

続きは②で。

povo2.0にしてみた

いきなりだが、povo2.0にしてみた。

理由は、もう使っている友達に紹介してもらうと、紹介した人もされた人にもいくばくかのデータ通信容量がプレゼントされるキャンペーンを見つけたからだ。

povo.jp

 

キャンペーンが終わってから見た方には申し訳ない。

 

ずっとpovoを使いたいなと思っていた矢先、某楽なんとかのなんとかプランが0円じゃなくなるとかで、povoに契約者が雪崩れ込んでいると聞いたので、ちょっと遠慮していたのだ。

私は遠慮深い東北人なのだ。

 

申込は、使う端末でアプリをダウンロードして、なんやらかんやら登録して、出来ました!と出たので、案外さっくりいったと思ったら、つっかかりがいくつかあった。

 

まず、このお友達紹介のキャンペーンのコードを、アプリの冒頭近辺で入れるところがあったので入力したのに、エラーが表示された。

コードの有効時間でもあったのかと、もう一度送ってもらったのだが、エラーが出る。

仕方ないので、そのままいろいろ個人情報などを入力すると、またコードを入れるところが出現した。今度は慎重に誤字のないよう入力した。

すると、さっきのエラーは何だったのかというほどあっさり通過した。

そのあとは運転免許証の写真を表とななめ(厚みを確認するため)と裏を写真に撮り、自分の顔を指示に従い写真に撮り(ここでも何だか写真の撮るところにすんなりと移行しなかったが、長い事開きっぱなしだったSAFARIのタブを全部閉じたらいけた)、そこまではいけた。

最後に、モバイルデータ通信をpovoにしないといけないのだが、なぜかモバイルデータの欄にはauの文字が鎮座している。

何とかQRコードを入力しないといけないというのが分かったのだが、「モバイル通信プランは追加できません」というエラーが出た。

くう、ここまで何とかやってきたのに、出来ないのか(よくある)。

お友達キャンペーンの相手方には3GBのデータが付与されたと連絡があったので、間違いなく手続きは完了しているはずだ。

私のiPadmini6ちゃん、早くeSIMで使いたいのだ。

使い道はほとんどGoodnotes5なのだが。

このiPadmini6、出先ではいちいちiPhoneにつながないと更新されないのが気になるポイントだったので、単体でネットが使えるようになりたかったのだ。

この問題は解決せず、別日に続く。

 

f:id:ayano-tb:20220624011341j:image

これが永久に出る

 

繋がったと思ったら

f:id:ayano-tb:20220624011422j:image

このくるくるが永久に続く。

 

BlogとVlogについて

やってみたいと見切り発車で始めてしまったBlogとVlogだが、現在Vlogは開店休業中だ。

何故か。忙しいからだ。現代社会人は忙しいのだ。うぬ。

具体的に下記に書き出してみよう。

 

過去の理由(1~6月)

・繁忙期だった

・試験勉強すら手につかなかった

・気を紛らわすためにYouTubeをみていたら中学受験用の数学の図形問題解きにハマった

これからの理由(6~11月)

行政書士試験を受けるから(11/13)

定期演奏会(11/3)の準備や練習

 

基本的に私は、頭の中でぐちゃぐちゃ考えてはいるが、具体的に文字に起こしたり、目標をはっきり書き出すことが苦手だ。自分の心の中に封じ込まれているモヤモヤを書き出したりすることが苦手というか怖いというか明文化されたものを見たくないというか、そういうかんじだ。

だがしかし、一度心を整理してみるのもいいかと思い、これを書き出している。

機会があれば動画にもしてみたいが、誰か見るだろうか。。。

 

過去の理由(1~6月)

先月ぐらいまで本当に繁忙期だった。業務効率化を図りたいなと思いつつ、なかなかかなえられていない。

休日も潰して仕事をしてしまったため、ストレスで気を紛らわせる動画などを見るようになってしまった。

あまりテレビは見ないのだが、大河ドラマにはまってしまったのと、Amazonプライムビデオという悪魔のシステムにより、興味の範囲がどんどん広がってしまった。

とりあえず、スパイファミリーとパリピ孔明以外は手を広げないようにしている。ダイの大冒険は別格なので絶対見る。

ふと見ていたYouTubeで、中学受験用の図形問題の解説動画を見てしまった。子供の頃、図形問題が得意だったが、YouTubeで発見した現代の中学受験用の問題はとても難しく、解きごたえがあるものばかりだった。今なら円の中に描いた三角形や四角形などの面積やら角度を解きだす問題を嬉々として解く。

 

典型的な「勉強をしようと思ったのに掃除をしはじめて時間が無くなる子」だったので、掃除がYouTubeに置き換わっただけだ。

 

これからの理由(6~11月)

何はともあれ試験勉強である。

行政書士試験は2016年(H28)と2017年(H29)に受験した。

実は以前も受講していたユーキャンのテキスト類は、2015年(H27)用だった。結局受験しなかった。

翌2016年(H28)は行政不服審査法の改正年で、同じテキストを利用して受験予定だった。

法改正用テキストが届いたが、改正前と記憶がごちゃごちゃして覚え切れなかった。

翌々年2017年(H29)年、宅建と同時受験してみた。二兎を追う者は一兎をも得ずということで、落ちた。

その後2年かけて、宅建は合格した。

すぐ2020年(R2)に行政書士試験を受ければ良かったのだが、この時点で地味にダラダラと5年勉強していたのでちょっと休憩をしたくなった。

2021(R3)年、賃貸不動産経営管理士を受けたが、落ちた。社内でもう一人受かったのでもうこの資格はいいことにした。

そして、今年2022(R4)である。ダラダラやっているが、本当にダラダラやってしまった。行政書士試験を受験するまでは、2025年までに司法書士試験を合格してみたかったが、他にやりたいことが出来てしまった。

ので、そっちはやめてやりたいことをやることにした。

 

宣言

行政書士試験に合格したら…

  →MacBookを記念に買うぞ!(落ちたら買わない)

  →YouTube再開するぞ!(落ちたらまたしばらく休む)

  →ヲタ活は復活するかどうか分からないw

・2025年までに行政書士事務所を開業するぞ!

 

というモチベーションで、だらだら頑張っていきたいと思います。

Blogは時々お題を投稿したいと思います。

Vlogでやりたいことは、また、別エントリで心をまとめて書き出したいと思うけれど、コンテンツだけ書き出しておこうかなと思います。

 

YouTubeについて

登録者数がありがたいことに130人ぐらいになりました。

まだまだちょびっとですが、時折コメントを下さる方もいて、ありがたい限りです。

再生回数の伸びにより、今後のチャンネル運営の方向性について考え中です。

内容的に伸びているのが、

・iPadmini6開封動画(発売日購入したら一瞬で3,000再生いきましたこわい)

太平洋セメントさんの夜景ドライブ動画(じわじわ伸びている)

・賃貸不動産経営管理士落ちた(みんな私の不幸が好きなのか?w)

逆に全然伸びないのが、

・本当にその辺のドライブ

・神マイク買ったのに100再生行かない

・演奏動画

これを踏まえて、チャンネル運営を考えていきたいと思いました。

とりあえず100動画撮るっていう方針はあるね、現在40動画ぐらいですが、全然傾向がつかめないですw

そんなわけでアヤノっちの脳内でした。

ちなみに最後まで読んだ特典として、私の旧Blogをおひっこししてはてなにしたので、リンク貼っておきます。

20年ぐらい前の私の記録です。

アレな内容も多いですが、半分以上楽器の話です。

 

ayano-past-events.hateblo.jp